良い人と出会えるのではなく、良い人を見つけるのが先
20代も後半に入ってくると、だんだん結婚のことが頭をかすめてきます。
40代や50代になってくると、かなり焦ってくるか諦めます。
30代後半から40代ぐらいで結婚を考え始める場合、仕事に打ち込んできた人や何かに熱中していた人に多いです。
他のことが考えられない時期というのが誰にでもあります
ふと余裕が出来て周りを見渡すと、独りでいることに直面します。
独りがだめということではありません。
今の時代は独りの選択肢もあるからです。
私は基本的に独りよりは二人の方が良いと思っています。
離婚の相談を受ける場合も基本的に離婚は勧めません。(参考:「離婚をして良い?いま、自分はどうしたら良いの?」)
よほどひどい相手ならまだしも、まずは距離を取るところから始めてみませんか?とお伝えすることが多いです。
20代でも50代でも良いですが、誰かと結婚して二人の人生を歩みたいと思うようになったとしたら、独りのバランスより二人のバランスの方が心地良くなってきています。
人はもともと一人で生きるよりも誰かと一緒に居る方がバランスが良いです

お互いにサポート出来るためです。
一人で大丈夫な人は結婚を考えることはありません。
占いの結果、独りの方が良い人もいます。
結婚はとりあえず置いといて、純粋に独りの方が良い人はあまりいません。
誰かと一緒に居た方が良いことが多いです。
結婚が気になってきたら、自分は一人より二人の方がバランスがとれるんだなと思ってOKです。
ただ、結婚を意識し始めたら闇雲に行動はしない方が良いです
出会いに良いというグッズを買ったり、合コンに行ったり、結婚相談所に登録したり。
この辺はちょっと考えた方が良いです。
それよりも異性が多い所を見つけて参加してしまう方が良いです。
占えばどんな場所が良いか、どんな人を見つけると良いかが分かります。
合コンや結婚相談所がネックになるのは条件を気にしすぎる傾向にあるからです。
目的が明確な分、分かりやすいのは確かですが、その分、虫眼鏡で相手の条件を見定めてしまっています。
ちょっとしたことが気になったり、気に入らなかったりします。
そして、出会いがスルーされていきます。
結婚を意識した出会いは難易度が上がります
それを避ける為に同じ時間を過ごす手法をとります。
異性が多いというのも大事なポイントになります。
出会いは相対評価でご縁が繋がっていきます。
女性の数が少なければ、比較評価する対象が少ない分、異性と仲良くなりやすいです。
時間を掛けて人となりを見ていくことで、出会いの場では見つけられなかった人を見つける事が出来るようになります。
結婚の出会いを焦るのでは無く、人との出会いを優先し、その中で自分を気に入ってくれる人を見つけていくわけです。
そのために必要なことは自分にとって活動しやすい場所で異性の多い場所を見つける事です。
そうすれば結婚を求めつつも自分の人生を満たすことも出来ます。