私は結構、離婚の相談をされます。(これって良いのかな・・・)
状況にもよるのですが、リピーターのお客様については、大抵、まずは止(と)めます。
リピーターと初めてのお客様の違いは、運の流れをどの程度意識しているかが分かっている人とそうでない人っていう違いです。
もちろん、完璧とかそういうことではなくて、意識的に運気を上げようとしていたり、自分の流れを大事にしようとしていたり、そういうケースがリピーターさんの場合多いです。
だからこそ、まずは止めるんですね。
止めた後どうするかっていうと、ご自身の生き方を鑑定しつつ、状況の整理をして頂くことにしています。
多くのケースでは、本来あるべき「意識の持ち方」からずれていることが多いです。
だからこそ、ご主人(ご相談はほぼ女性だから)との距離感がうまくとれずに苦しい
結婚は、どういう理由があるにせよ、多少なりともそこに希望を持つわけです。
私の場合だと「この人と結婚しても大丈夫かな~」って思ったりしてました(笑)。(奥さんごめん(笑)
あ、言っておきますが、これはちゃんと家内にも言ってることです。
家内に言ってもいないことをこんなオープンスペースで言ったら、単に嫌な人になってしまいます。それでもやっぱり嫌な人?(笑)
さてここで重要なポイントですが、結婚の時の方位というのは、通常は一緒に住む時、そして新婚旅行をするならばその時の方位が最も重要になります。
婚姻届けとかで見る場合もないことはないですが、その辺は細かいのでスルーしてもOKです。
結婚の時に良いタイミングで良い方位に引っ越し・旅行している場合は、ご夫婦共に、あるいはどちらかが良い感じになっていることが多い
もちろん、鑑定のご依頼をされている人ですので、どこかがネックになってるわけで、紐解いてみるとって感じですけど。
逆に、凶方位に移転・旅行をしている場合、後々大変だったりします。
しかしながら、「それじゃあやっぱり離婚を・・・」とはなりません。
よく私は一白水星なんですが、主人が九紫火星だから、やっぱり相性がわるいんですねって言われますが、そんなの関係無いです。
重要なのは「過去はそうだけど、今どうなのか、今何ができるのか」ってことです。
仮に本当に相性が悪くても、結婚したってことはどこかに出口があるかもしれない(ないかもしれない)、それを見極めるための鑑定でもあります。
一方で離婚の時に引越しを伴う場合、このときもやはり吉凶が大きく出てくることが多いです

そして、離婚時の大抵のケースで凶方位です。
それだけ辛い環境ということなんでしょう。
稀に吉方位というケースもあります。
吉と凶であっても離婚という現実は変わりませんが、その背景にあるものは随分と違います。
吉方位に移転をする場合は、新たな人生の始まり、やはり必要な流れだったと判断します。
一方で凶方位の場合は、それが必要だったとはいえ、タイミングとしては厳しい時期に厳しい流れのなかで移転されていると判断します。
そのため、精神的に楽になったとしても、様々なことで辛い状況が続きやすくなります
ただ、それも最悪ということではなく、「そこから始めて行けば良いだけ」ということです。
大切なのは、鑑定に出てきている状況と現実を比較してみて、ご自身の生き方を微調整することです。
それが本来の占いを活用すると言うことで有り、「やっぱり悪かったから悪いんですね」という受け止め方は勿体ないです。
知ることが出来たことに大いに意味がある、このポイントを大切にされると良いです。