占いが得意とするご相談はいろいろとありますが、その中の一つに運気アップがあります。
実は運気アップと「運をつかむ」は難易度が全然違います。
運気アップは、たとえば吉方位旅行に行けば良いです。
家相で運気を上げても良いし、開運グッズで運気を上げても良いです。
運気を上げる手段はいろいろとあるのですが、「運をつかむ」というのはめちゃめちゃ難しいです。
ここで相談者と私の意識にズレが出てきます。
相談者はとにかく運気を上げれば何とかなるって思っているところがあります。
私は運気を上げるのは良いけど、準備が整ってないと効果は薄いと思っています
実際、「待ち」の人は山ほどいて、運気を上げればどうにかなると勘違いしすぎです。
運気を上げれば何かが変わる、それはそれまでに何かを準備している場合が一番顕著です。
やることをやって種まきをしている場合です。
しかし、それでも運をつかめるかどうかは別の話です。
「運をつかむ」ということは、何かを選択するということです。
選択には行動もついてきます。
その人が望んでいる事に対して出来る事はすべてやる
その結果として「あ、これはつかんでおかないとダメなんだな」ということに気がつける可能性が高まります。
しかし、それでもダメなときはダメ。
占いで重視するのは「選択をする時に、何を大切にしないといけないか」ってことです。
これが運をつかむための目安になります。
「やりたいかやりたくないか」という感覚の話ではありません。
望む望まないに関わらず、「これは必要」ということがあります。
その目安を占っていく感じです
これはかなり大事な事で、人はついつい感覚で判断します。
何かいやだな~とか、これは避けたいな~とか。
その感覚が大事なこともあれば、それで運を逃してしまうこともあります。
今の感覚が自分にとって運を呼ぶのか遠ざけるのかを知るために占いを使う感じです。
運を上げることは大事。
でも、何かを思って運を上げようとしているのであれば、運をつかむための「目安」も必要になります。
そこを明らかにするのも占いで、そっちの方が難しいです。