占いと現実を合わせれば出来ることがあります。
私の鑑定は基本的に占いの結果よりも、お客様の状況を優先する鑑定が多いです。
お客様が「どうしたいのか」ということを引き出し、それに照準を当て占いを使って可能性を高めていく手法です。
たとえば、どうしても引っ越したい場所があったとします。
それが凶方位だったとします。
普通の占い師さんなら引っ越し不可か方違え(かたたがえ)じゃないと無理という感じになります。
凶方位だけで考えず現実から答えを引き出す
何を望み、どうしたいのか、何のためにそこに引っ越す必要があるのか、そういうことをお客様から教えて頂きます。
もちろん、凶方位が吉方位になることはありませんし、凶方位の影響そのものを変えるのは難しいです。
しかし、だからこそ、「現状を踏まえて」どの程度望むのかということが出てくるわけです。
転勤などのように引っ越しをせざるおえないケースもあります。
また、慰安旅行のように参加必須の場合もあります。
それが凶方位ということは、今の流れも凶方位に向かっているって事です。
ここに大切な事が一つあります。
凶方位に移動した後が大事
方位だけでなく、タイミングもそうですが、意識して行動している場合、いつも「凶方位」いつも「悪いタイミング」ということはあり得ません。
悪い流れが続くかも知れませんが、どこかで切り替える事が出来ます。
これが重要なポイントになります。
凶方位に向かったり、タイミングがずれたりするというのは、向かう方向性が違うことを教えてくれています。
方向性が違うということは、そこで苦労する可能性が高いことを教えてくれています。
しかし、苦労したとしても、そこで実力がついてくれば、また違った道が見えてきます。
大変な状況でも次に繋がる運がある
「どうしても」ということならば、そこに新たなチャンスを見極めることも出来るのです。
ただし、自分に合った選択かどうかが大事です。
自分に合ってない選択を「今はこれが良い」という判断で決断してしまうと、たとえ流れを変えても伸びがありません。
それも人生の修行の一つかも知れませんし、「やっぱり自分に合った選択をした方が良いな」と見直すきっかけになるかもしれません。
いずれにせよ、「確かに目の前は流れが悪そうだ」ということであったとしても、飛び込みたいならばそれも選択肢の一つになり得る、ということです。
やってみなきゃ分からないだろ!っていう人もいます。
私もそうです。
でも、闇雲にやろうとするのではなく、状況を把握した上でやった方が良いという考えです。
だから、どうしても忘れられないなら、全部ひっくるめて受け止めて、次の流れを作れば良い、そのために占いを使うことも可能です。