満月とか新月とか、疲れているときは用心してください。
これが今回のテーマになります。
普段は気にかからないことがとても気に掛かったり、意識に残って後を引いたり、結構つらい流れになることがあります。
調子が良いのはOK、疲れている時は更に疲れる
満月のパワーが~とか、新月のパワーが~とかってことは別にして、新月や満月は節目としては影響が出やすいタイミングです。
新月や満月以外に誕生日前後も結構大変だったりします。
自分が世の中に生まれ出た日なのですから負担も大きくなります。
毎月、新月・満月でざわつくタイミングがあり、一年の締めで誕生日があり、体に負担が掛かる感じです。
科学的に説明は出来ませんが、実感しやすい人がいます。
満月・新月・誕生日前後2~3日は無理をしない
満月には掃除や断捨離、新月なら何かを始めるには良いタイミングです。
でも、しんどいなら無理はしない。
それとは別にこれらの時期は自分も周りも日常の中でのざわつきが出やすいので、様子を見た方が良いよってお話。
「今月は何を気を付ける?」ではなく、全体的な傾向の受け止め方です。
こういうタイミングのつかみ方が身に付くと、細かいことで右往左往したり不安になったりしなくなります。
今はきつい時期なんだなって分かっていれば、自然と慎重になりますし、少し距離を置こうって感じになります。
占いはそれぐらいの目安で活用すると、軸が定まり順調な流れに乗ることが出来ます。
いずれにせよ、数日は少し大人しめで♪
世界中どこにいても同じですから。