引っ越しのご相談は大きく2つのパターンがあります。
一番多いのは「引っ越して良いどうか」です。
これは方位のことなどを意識していない人、行動をするタイミングを確認したい人に多いケースです。
もう一つが、何かの拍子に「方位の影響」について知ってしまった人です。
吉方位とか凶方位とかは、普通の人が巡り会うことはまず無いです。
どこかで見聞きするぐらいはあるかもしれませんが、すぐに記憶から遠ざかります。
引っ越しを占う時は今が不安なとき
自分の引っ越しが凶方位だと分かったから不安になったとか、そういうことだけではありません。
占いは別にして「本当にこの状況で引っ越して大丈夫なのだろうか」と不安になることがあります。
参考:「幸運を引き寄せる引っ越し時期や方位の選び方」
もともと「占い」が頭をよぎるときは、何か不安があることが多いです。
参考:「不安が強くなるとき」
その不安は漠然としたものから、実際にストレス過多で大変な状態になっているものまで様々です。
大きく分けて2つとお話したのですが、実はもう一つあって「占いが役立つと分かっている場合」です。
占いは「信じる」というものから「目安に出来る」というものまで様々な受け止め方があります。
参考:「引越しや旅行の凶方位や吉方位は、信じるか信じないかだけのこと?」
占い師は占いが役立つから使っています
私は占いが実生活に役立つので使っています。
自分自身が「これって嘘だよね」と思うような占いはやらないです。
占い師にもいろいろですが「この占いをやれば儲かる」ところからスタートしても、行き着くところは「この占いは本当か嘘か」になってきます。
そうじゃないと人を騙し続けていることになり、精神を病んでしまいます。
だからこそ「使える占い」が残っていることになります。
引っ越しに不安を感じるときは節目の時

引っ越しは住む場所が変わりますので、人生に影響を与えます。
住む場所が変わることで、ものすごい影響を受けるのは「結婚」です。
住む場所も変われば生活スタイルも変わるのですから当然です。
こういうときの占いは方位だけではなく、その結婚自体も占っていきます。
この時に使うのが現象占いなのですが、九星気学・方位学の方位鑑定は現象占いも得意です。
結婚する時に一緒に住む、その時の引っ越しは多くの場合、別々の場所から一つの場所に引っ越してきます。
参考:「結婚で分かる相性の善し悪し」
結婚の引っ越しは二人の未来を暗示していることが多いです
もともと方位鑑定は「方位の影響」だけを見ることは無いです。
本やネットでしか方位をチェックしていない人は、ここが抜けやすくなります。
占い師の見方にもよるのですが、私は引っ越し後の方位の影響以上に方位の影響の先にあるこの現象を重視します。
参考:「吉方位や凶方位は運命を暗示している」
方位の影響は究極、後でどうとでもなります。
しかし、その方位をその時期に選んだという経緯と決断と起こった現実は変えられません。
その方位とその時期を選ぶことは、その人の人生が形となって現実に現れていることを意味します。
この時に凶方位などを選んでいる場合は、方位の影響以前のお話として、どこかに問題が隠れている可能性があります。
参考:「凶方位は絶対だめなの?大丈夫な時とダメな時」
何が現実に出てきているかが大事
方位の影響をどうにかするというのは、目先の現実に対処することに似ています。
でも、根っこが調整されないと「凶方位に対処したはずなのに、何かおかしい」という感じが続きやすいです。
占いは原因と結果の関連性をみることで、未来を予測し、より良いものにしようとします。
凶方位を選んでいる状況は、その選んでいる人の何かと選んだ何かがズレている可能性を教えてくれています。
参考:「運命を変えるコツ」
ここがうまく微調整されると、行き先が凶方位であったとしても、なぜかうまく対処出来ていきます。
方位鑑定は人によってその結果が一律ではないのもこれが理由です。
凶方位を恐がる前に方位の影響度合いを知る
これから引越しをする、引越しをしたという場合で方位が凶方位と言われても、多くのケースでは今更、引越しを調整することは難しいです。
この場合、まずは引越しを取りやめるとかそういうところから鑑定を始めるのではなく、その人自身の方位の影響度合いを見て行きます。
方位鑑定ではこれがまずは大事です。
吉方位なら良いですが、大凶方位の場合はその言葉自体が怖いです。
でも、その大凶方位が相談者にとって特に目安にならない(影響がない)というなら、予定通りの引越しで良いですし、引っ越したのであれば方位を気にする必要はありません。
参考:「吉方位・凶方位の影響は絶対?本当のところはこれ」
大凶方位の通りに問題がある場合

通常、大凶方位を選んでいる場合、予定の変更が出来る出来ないに関わらず、結果だけ見れば「悪い」となります。
でも、現実を無視した鑑定は「凶方位って本当に悪いの?」という疑問や不審を呼び起こします。
現実と占いのすり合わせが出来ていないから起きてしまう状態です。
このため方位鑑定の結果だけでなく、現状のチェックも大事になります。
上でお話をしているように「なぜ、いまそこに引越しをしようとしている(した)のか」です。
引越しをする理由は人それぞれですので、それをお聞きしていきます。
これは方位鑑定ではなく、その人自身の生き方・運勢を鑑定するために聞いています。
引越しをするということは、大きな決断をしようとしています。
その決断をその人が望んでいるのか、それとも決断させられたのかです。
それに加えて、今が幸せかどうか、まあまあ良い状態なのかどうかです。
現実の善し悪しが方位の善し悪しの理由を教えてくれる
私は方位が良いか悪いかよりも、現実を重視します。
引越しに伴ってやろうとしていることが、実はダメなんじゃないかとうすうす思っている人がいます。
一方で、チャレンジをしようとしているのに凶方位だったことに対して、さい先が悪いのではないかという人もいます。
凶方位は「悪い」という意味合いだけではなく、やろうとしていることの「難しさ」も教えてくれます。
ここまで踏み込んで鑑定をしていくと、大抵思い当たる事があります。
その上で出てきたことを整理し、占います。
その上で対処が必要なのかどうなのかを伝えていきます。
引っ越しで凶方位であっても、重要なのは凶方位かどうかではないです。
現実と占いをすり合わせて行くと対処法が見つかる
引越しの方位だけを見ると、凶方位だから悪い、だから引っ越したらダメとなりやすいです。
凶方位だから悪いというのは分かりますが、何が悪いのかが分からないと困ります。
このときに「こういう理由で悪い」と占いの理屈・方位鑑定のルールで説明する占い師さんもいますが、それはどうでしょうか。
占いの理屈で悪いことを説明しても、それは占いの理屈であって現実が反映されていません。
現実は占い師側にはなく、相談者側の中にしかないです。
だからこそ、重要なのは過去の方位の状況であり、現実の状況です。
ここのすりあわせがきちんと出来ると、「なぜ悪いのか」が明確に見えてきます。
占いを受ける上で大事なことは理屈ではなく、相談者自身が感じる実感です。
そして、ここがうまく整理出来ると、凶方位に対する対処の仕方も明確になるので、初めて安心出来る状態になります。
【ここで取りあげたリンク】
・「引っ越し風水の時期と方位・方角占い」
・「不安が強くなるとき」
・「引越しや旅行の凶方位や吉方位は、信じるか信じないかだけのこと?」
・「結婚で分かる相性の善し悪し」
・「吉方位や凶方位は運命を暗示している」
・「凶方位は絶対だめなの?大丈夫な時とダメな時」
・「運命を変えるコツ」
・「吉方位・凶方位の影響は絶対?本当のところはこれ」