引っ越しや旅行の吉凶方位が気になる時、方位鑑定が出来る占い師を探すと思います。
本屋で探した場合も、ネットで検索をした場合も同じなのですが、方位鑑定が出来る占いはいくつもあります。
ネットで検索する場合などは「気学は信用出来ない。〇〇こそ本当の占い」という情報を見かけることも多いと思います。
風水で方位を占う事もあると思います。
まずは方位鑑定が出来る占いはいくつもあることを理解してください。(引っ越しなどの方位鑑定について概要は「引っ越し方位鑑定を受けるポイント」で細かく書いておきました)
私が使っている方位鑑定の主な占術は気学、奇門遁甲(きもんとんこう)、風水の3つです。
これ以外にも方位鑑定が出来る占いはあるのですが、方位をメインに鑑定をするのではなく、付随的に参考程度の理解になります。
西洋占星術は細かく方位を占うことも出来る手法があるので、西洋占星術を得意とされる占い師さんもいると思います。
一応、日本で引っ越しや旅行の方位が気になったとき、すぐに出てくるのはこの3つのジャンルでしょう。
高嶋易断などもあるのですが、これは流派的な解釈じゃないかなと思います(高嶋易断の事はよく知らないので適当で済みません)。
今、私は気学・奇門遁甲・風水の全てを使って引っ越しや旅行の鑑定をしていますが、実はそれぞれのジャンルで扱う内容が違います。
占い師にもよると思いますが、私は引っ越しや旅行の軸となるのは気学、その気学でうまく調整出来ない場合に、奇門遁甲や風水で落としどころを見つけるようにしています。
気学は大きな運気の流れを教えてくれます。
奇門遁甲は自分で運気を作って行く手法です。
風水は「そこにある運気に合わせて行く」手法になります。
どれも一長一短ですが、今のところ引っ越しや旅行の運勢的な運気に関係する部分は、気学が最も参考になります。
運勢的な運気とは、運命と似ています。
その選択した場合の未来と過去の経緯を気学が教えてくれる感じです。
うまく調整出来ない場合は、落としどころを見つけるために風水を使うと共に、運を作って行くために奇門遁甲を使います。
占い師によって重視するポイントが違うため、奇門遁甲が一番という占い師もいれば、風水が一番という占い師もいると思います。
でも、方位の吉凶を占う場合、シンプルに分けても3つも見方があるわけです。
単純に方位の吉凶を占って貰おうとすると混乱するかもしれません。
こういう場合、占いの選び方は2つになります。
1つは方位の吉凶を占って貰おうと思った原因となった情報を調べ、その情報を発信している人に相談する方法があります。
方位を占って貰った方が良いなどのアドバイスを貰った場合も同様で、とにかくきっかけとなった占いを扱う占い師に相談します。
こうすることで、少なくとも関連の無い占術で吉凶方位を占われるということを避けられます。
もう一つは、相談出来そうな占い師さんに相談してみることです。
まともな占い師さんなら、鑑定可能なら受けてくれますし、無理なら「こういう系統の占い師さんに相談した方が良い」という感じで教えてくれると思います。
餅は餅屋ではありませんが、その世界に詳しい人に教えて貰う方が確かだからです。
占い師を探すときにありがちなのが「当たる占い師」を探そうとすることですが、占いの手法で結果が変わるのですから当たる占い師ではなく、自分の相談に合った占い師を探す方が適切です。
一応、私のオススメは気学を中心にした占い師さんが良いと思います。
わけも分からない状態であれこれ探して情報に振り回されるよりも、まずは相談してみてどうしたら良いかを把握した方が対処もしやすいと考えられるからです。
状況が分かって初めて「じゃあ、どうしようか」と考える事も出来ますので。