望んでいる事があなたに合うかは、幸せかどうかが基準になります。
占い師に相談されるときは、何かを望んでいてどうしたら良いか迷っていることが多いです。
決断を迷っている状況かもしれませんし、このまま進んでいこうと思っているけれど、これで良いのだろうかと迷っている状況も多いです。
このままやっていっても良いのだろうかと迷う状況を占うときは、2つの傾向が出てきます。
一つは占った結果、まさにぴったりなのでこのまま頑張った方がよいケース。
もう一つは合わないケースです。
頑張った方がよいケースの場合、どうしてぴったりなのかという理由と合わせて、何をどのように頑張っていったら良いかをハッキリさせ、また運命もお伝えしていきます。
想いが叶うかどうかは分かりませんが、可能性の高さについて占う事が出来ます。(叶うかどうかを言い切る占いはリスクが大きすぎます)
望んでいる事が自分に合わない理由を知る
合わないケースの場合は「何故合わないのか」を明確にしていきます。
これについては相談される方も理解を示されることが多く、ご自身も分かっています。
ただ、それを見ないようにしているから、どうしようかと迷うわけです。
そこを占いで指摘されます。
ただし、これで終わったら占って貰っている意味がありません。
占いは「何故合わないのか」から話を進め、合わない中でもどうしていくと良いかを占っていきます。
合わないかもしれないというのは相談される本人もうすうす気がついていますが、じゃあどうするのが良いのか?というのが難しいので相談されています。
そこを一つずつ明らかにしていきます。
合わない事なので楽な感じではありません。
未来もそれほど良い感じとは言いにくいですが、完全に合わないということではありません。
その時の幸せに合わせた選択をすることが多い
望んでいるということは、どこかに必要とする部分、自分の運命と重なる部分があります。
その運命に合わせていくことも、今は大事な場合もあります。
こういう場合の占いは望んでいる事に対してのベストの選択肢を引き出すようにしていきます。
占い的な運命のベストではなく、望んでいる事に対するベストです。
人の幸せは人によって違うため、その時々に合った占いがあります。
その結果どうなるのか?が気になるところですが、数年単位で経緯を見ていると、あまり良い感じではありません。
でも、その時に望んでいる事を選択していくことがその人にとって幸せを感じられる場合、その選択は必要なのではないかと思います。
望んでいる事の一番良い状況を引き出すのが占い
第三者として人生を見ていく立場にあると、どういう方向に進むか見えてくることがあります。
それなら占いを受けた段階で修正すれば良いという見方も有りますが、それが出来るならご自身がもうやってます(笑)。
望んでいる事が占い的に合っても合わなくても、今、それを望む事が幸せを感じられるという時期があります。
今ある中で選択出来る一番を占う事で、可能な限り良い状態を作り出すのも占いを受ける価値に繋がります。
なお、望んでいるけれど微妙に合わない場合は、うまくいきにくかったり、持ち物が壊れたりして分かりやすいので、その辺で修正をするのも一つです。