意識していなかったけど、気がついたら大凶方位だったというときこそ大事なのは、なんでそうしたか?
方位鑑定のご相談で一番多いのは、気がついたら大凶方位だったっていうご相談です。
これはいつものとおり。
多くは大凶方位を選んだ事に対してテンパってしまって、「不運を招くなんて嫌だ(>_<。) 何とかならないですか?」って話になります。
他の占い師さんがどんな風に鑑定しているのか知らないのですが、私の場合はこれからの話の前に「これまでの話」を最初に整理します。
大凶方位を選ぶなら選ぶだけの理由があることが多いためです。
この理由が明確な人ほど、方位の影響を受けやすい傾向があります。
だからこそ、まずは「何が原因でこの引っ越しや旅行を選択したか」です
これは選択の余地があって変更可能な場合でも同様です。
凶方位を選ぶと言うことは、どこかに無理がありストレスが掛かっていることが多く、それが原因で凶方位を選びやすくなってます。
そこを整理すれば、凶方位に行くしか無い場合でも、ちゃんと向き合っていけます。
もちろん、大凶方位をわざわざ選ぶ必要はないですし、避けていく方が精神的にもずっと楽です。
ただ、大凶方位に引っ越し先や旅行先が決まってしまい、どうしようかと言うときには有効な方法です。
凶方位を選んでいる原因が分かれば、そこから問題が拡大していくことを暗示しています。
ほとんどの占い師はここを明らかにしないです(そんな時間も無いと思います(笑))
方位は吉方位であろうと凶方位であろうと「その方位自体が大事」なわけではなく、「なぜそれを選択しているのか。何が原因でその選択になったのか」というところに最大のポイントがあります。
このポイントが整理されると、必然的に何をどのように意識していったら良いかが見えてきます。
また、私は個人の移動の場合、複合鑑定で鑑定していきますので、その人の資質に合った回避策を鑑定していきます。
凶方位を選択する場合、凶方位ということ自体は変わらないです。
しかし、その原因が分かった場合、その人の弱点と連動することも分かります。
そこで、原因に対してのアプローチと問題が起きやすいポイント、さらにどうやって意識して気づけるようにしていくかを見極めていきます。
これらは凶方位の影響に対して、方位以外の方法で対処していきます。
凶方位の影響を活かす?も抑えるのも、取り組み方で変えていけます
もちろん、それが全てでは無いので、方位の部分についての対処も考えていきますが、受ける影響をそのまま素直に受けてやる必要はありませんから、最善の策を建てていくわけです。
凶方位は基本的に方位から対処を考えていくことになります。
しかし、それだけでは不安も大きく、頑張っていく以外に難しくなることもあるため、方位以外のアプローチも確立していくわけです。
こうすることによって総合的にその人のライフスタイルを整理する事が出来、結果的に結構良い感じに収まっていくわけです。
どうせ大変な選択をするしか無いなら、前のめりで対処していける、そういう鑑定があった方が元気になれると思います。