最高の吉方位だからといって、無理をしてしまうことがあります。
吉方位旅行は運気を上げる旅行です。
運気を上げるのは、自分にチャンスを舞い込ませるための手段です。
チャンスは誰が持ってきてくれるのかというと周りの人です。
だから、問題が起きているのに無理をして旅行にいけば、しっぺ返しにあいます。
占いは感覚とか見えない世界とかって思われているところも多いですが、非常に現実的です。
そもそも現実を無視して良いことがあるわけも無いです。
運気アップの手法はいくつもある
人との関わりで人から恨みを買う運気もあれば、人に感謝をされる運気もあります。
人に心配を掛けるのは運気を下げます。
運気を上げるための旅行だからと言って、「とにかく行けば良い」というのは間違った解釈です。
自分だけ良いっていうのがありありで、周りからすればどん引き状態です。
そういうことに気がつけないから、吉方位に行って運気を上げたはずなのにトラブルに巻き込まれていきます。
まず、体調不良っていうのは吉方位旅行関係ではよくある話です。
体調不良の時のシグナルとは
吉方位旅行を企画して行く前に体調不良になるときと、後に体調不良になることがあります。
行く前に体調不良になったら休んだ方が良いです。
旅行に行くよりも体を休めることと、身の回りの事をやった方が良いと教えてくれているからです。
行った後の場合は、行かないと表面化しない問題であることが多いです。
病気が発覚するのもこのケースが多いです。
行った方が良い時と行かない方が良い時、それは行く前に体調不良になるのか後に体調不良になるのかで見えてきやすくなります。
仕事と吉方位旅行が重なる場合はどうする

出張が吉方位なのに、体調を崩してしまうケースがありますが、出張に行かないという選択肢はありません。
でも何が暗示されているかはよく分かります。
大人しく仕事しなさいってことです(笑)
いけいけがんがんでテンション上げて出張するのではなく、無理をせず丁寧に、出来る範囲でやっていくという感じです。
一方で大切なのが、旅行の予定なのに、何らかの問題が発生している場合です。
これはもう行かないという選択肢の方が優先されます。
もちろん、問題の内容にもよりますが、間違っても「旅行優先」にはなりません。
問題優先でやった上で時間が許すなら旅行に行っても良いよぐらいのもんです。
運気アップよりも現実優先が重要
今すぐ対処をした方が良い問題だからこそ旅行前に発覚したわけです。
なんでこのタイミングで問題が起きるの?じゃなくて、このタイミングじゃ無いと対処出来ないでしょ?ってことです。
吉方位旅行に行こうとして起きていることですから、どうするかよく考えて周り優先で判断していくと良いです。
行けるときには何の邪魔も無しに行けるもんです。