意識して吉方位に引っ越しているのにうまくいかないことがあります。
吉方位だと思っていたけど間違っているケースもあるかもしれませんが、違う理由もあります。
私がよくお話しするのは、方位の吉凶よりも「そこに住みたい?」という現実面での必要性や希望です。
引っ越し先を探す手段の一つとして、吉方位・凶方位を意識するのはありです。
ただし、占いを意識しすぎると、何が大切なことか分からなくなるケースが出てきます。
常に大事になるのは「快適な住環境を選択する」です。
占いを信じようとするとおかしくなる
快適な住環境を選択するために吉方位を選ぼうとするので矛盾していません。
ところが、「吉方位だから良いはずだ」と盲目的になってしまうケースがあります。
こうなると、家を選ぶときに「〇〇だけど、吉方位だから良い」という選択をしてしまい、「運を天に任せる状態」になります。
これが不運を呼びます。
占いは見えない世界、現実は見える世界ですが、影響力が大きいのは見える世界です。
住環境を選ぶとき、今よりも快適になる要素が多いことがポイントになります。
吉方位で住むところを探すことが悪いのではなく、吉方位であっても住むところの快適さは重要という意味です。
占いの事がなければ普通に当たり前の感覚だと思うのですが、占いが入ってくると鈍くなります。
占いは迷ったときに力を発揮してくれる
相談の依頼をされる方はよく分からなくなっていることが多いので、ここから整理をします。
既に引っ越し先が決まっているような場合は、それが吉方位であれ凶方位であれ話は早いですが、そうじゃ無い場合は「家の選び方」の感覚を取り戻します。
「住みたい場所」「住みたい家」を基準に選ぶだけです。
占い優先の家の探し方ではありませんが、普通の家の探し方です。
占いの手法も様々ですが、「占いは迷うときに活用する」方が効果的な場面が多いです。
選ぶ前に占いを基準にすると動きが止まります。
その都度相談しないと分からない状態になることもあります。
最大のデメリットは占いに振り回されることです。
望んでいる事を明確にすることはとても大事
不安を解消するために使っているはずの占いの影響が強くなると、占いを軸に決断するようになります。
最初は良くともだんだんと心が疲れていき、おかしな感じになっていきます。(占いの使い方を間違ってる状態です)
吉方位を選んで引っ越しているのに不運を感じる場合、吉方位に引っ越しをすることがメインになってしまったかもしれません。
その選択があなたの運命や生き方とズレ始めた時、良いはずなのに悪いという状況を作り出します。
修正は大変ですが、手法自体は難しくありません。
今一度、あなた自身が何を望んでいるのかを明確にするところから始めます。
満月や新月のタイミングを使うのも一つです。
占いではなく自分自身が望むことをはっきりさせると、現状で何が良くて何がいまいちなのかも明確に理解出来ます。
運や運命・運勢の見方は様々ある
いまいちな部分を意識して修正していくことで、本来有る運の流れに戻り始めます。
吉方位を選ぶという選択自体は良かったのかも知れません。
でも、それが人生の全てを現しているわけではありません。
吉方位以外の部分はどういう状態なのかを確認する必要があります。
そのためにも何を望んでここに引っ越したのかを明らかにし、現実はどんな感じになっているかを整理します。
良い感じになっているのであれば、ストレスが多い感じにはなりにくいです。
占いを現実に活用するときに思い込みは危険で、大切な事はその都度微調整出来るかどうかです。
待っていても何かが変わることは少ない
吉方位を選んで引っ越しているのに問題が多い場合は、問題に対処しつつ何がネックになっているのかを探していきます。
何かを選択する時に本当は優先したいことがあったのに、占いを優先しすぎている部分が出てくることがあります。
そこを修正出来る範囲で修正していく事で、本来ある流れに戻っていきます。
こういうやり方は面倒なように見えますが、調子が良いときには自然とこういう風にやっています。
どこかに掛け違いが生まれている可能性があるので、そこを修正していくことで良い状態にしていくやり方です。