仕事も恋愛も人生も「タイミング」がかなり大きな影響を及ぼしています。
会いたいのにすれ違い、やりたいのにやらせてもらえない、入りたいのに入れない、会いたくないのに会ってしまう、やりたくないのにやらされる、出て行きたいのに出て行けない。
全部がタイミングです。
タイミングは運と言い換えることも出来ますし、運命とも言えます。
「自分で何とも出来ないタイミング」もあれば、「自分でコントロール出来るタイミング」もあります。
今回のテーマは「自分でコントール出来るタイミング」です。
これはとても簡単で「自分に合うところを探せば良いよ」ってだけです
重要なポイントは「自分がそこに行く」という条件がつきます。
出会いや仕事についてこれは顕著にでます。
出会いが無い、仕事が無いって思っている人は「その(探している)範囲では無い」ということに気がつけるかどうかです。
「いやいや、出会いはたくさんあるけど自分が希望する人がいない、仕事はたくさんあるけど自分がやりたいと思える仕事が無い」という場合も同じ。
望んでいるモノが近くにあると思うこと自体がちょっとずれてます。
望んでいるモノが近くに無いなら、近くにあるもので選ぶしか無いです。
出会いがあるなら、その中から選ぶしか無いよね~、仕事も同じだよね~ってだけです。
これって結構大事なのですが、うまく伝わるでしょうか
「ある(存在する)モノから選ぼうとするからおかしくなる」ということです。
身の回りだからタイミングが合いにくいわけです。
それなら探す世界を広げれば良いです。
出会いは地方で探せば良いし、仕事も地方で探せば良いです。
突飛な話に聞こえると思います。
でも、探すだけなら問題無いでしょ?
大切なことは、「どうするかは見つかってから考えれば?」ってことなんです。
誰もが出来る事じゃ無いかもしれないけれど、探す範囲を広げることは誰にでも出来る事です。
やるかやらないかだけです。
タイミングが合わないところでぐずぐずしないで、合うところに行けば良いだけです。
自分からそこに行く事で、きっかけは飛躍的に増え、チャンスも増えます。
たとえば、かっこよくて、身持ちも良くてっていう人に出会いたいと思ったとします。
でも、周りにはいない、いても相手にもしてもらえない。
それなら全国で探せば良いじゃない
全国適齢期2000万人ぐらいを探せば、どこかに引っかかりますって(笑)。
身の回りのせいぜい数十人、結婚相談所とか使ったって地域を限定すればせいぜい数百人。
伝えたいのは、あなたとタイミングが合う人や仕事がどこかにあるってことです。
そこに気がついて探す範囲を広げれば、タイミングは飛躍的にあわせやすくなります。
でもね、もう一つ考え方があって、どうしてもこの人じゃ無いとダメ、この仕事じゃ無いとだめっていうのがあります。
そういうときは待つしか無いです。
自分を育てながら、タイミングが一致するのを待つことです
タイミングが合わないのに無理をしても、それは長く続かないですし、いろいろなところに無理が出てきます。
だから「待つ」
タイミングは運です
より良い形でタイミングをつかめるようにするために運気を良くするわけですが、自分自身がタイミングを合わせやすいところに移動するやり方もあるわけです。
あなたが望んでいることの優先順位が1位のことなら、やってみる価値はあります。
タイミングが気になってきたら、それが一つのタイミングです。