何もしたくない時は何もしなくて良いです。
周りの人から何を言われようが、今はそういう状態を選択出来る時代になっています。
何もしなくて良いけど、何とかするのは自分自身です。
占い師をやっていると時代の流れに敏感になります。
昔は有効だったことがダメになり、昔はダメだったことが出来るようになっている、そういう情報を集めるのも仕事です。
結婚に固執する必要は無いという時代になってきている風を感じます。
結婚は一つの選択ですが、結婚をしなくても結婚をしているように過ごすことが出来ます。
法律的な面は無理ですが、そうじゃ無い日常においては支障がありません。
時代の変化で受け入れられる幅が広がる
仕事も副業という言葉が目につくと思います。
一つの仕事を一生やっていくというよりも、生き方の多様化、選択肢を増やす生き方を表に出すことが許されるようになってきました。
時代が変われば変化を強いられるようになりますが、この変化が大変な人もいます。
この会社にずっと勤めていたいと思っていても、そうならない可能性が高まるということです。
仕事の形に変化が出てくると、生涯つとめるという考え方も変わらざるおえません。
変化に合わせようとする人はメリットを得やすい
時代の変化には変化に合わせようとする人にメリットを多く分け与える傾向があります。
何もやりたくないという場合でも、それが許される人はそれで良いわけです。
それが許されない人はどう転がっても許されないので、やりたくなくてもやるしか無いです。
ここに選択肢はありません。
今は良くても将来はどうするか?
やりたくないけど将来が不安という場合にどうするか?
私は今は諦めた方が良いとお伝えしています。
諦めるのは「今、何とかしようとすること」です。
人にはどうしても無理なときがあります。
そういう時は気持ちも体もついてこないので、時(動くしかないという時)を来る待つしか無いです。
大変な状況になると黙っていても動き出す
家が火事になっているのに、「何もしたくない」と言ってじっとしていることは出来ません。
熱いし痛いし煙いからです。
何もやりたくないと言えている状態はまだ時期に来ていないということです。
だから、その選択をとれるならとって良いという話になります。
じゃあ、占いはどこで役立つかです。
その人の本来の幸せに近づける選択肢と未来像を教えてくれるのが占い
占いは選択肢や未来像の他、時期なども教えてくれます。
でも、その人がなんとかしないと何も変わらないです。
その理由はこの世が現実の世界だからです。
現実が動き出さないと変化も生まれません。
でも、「このままだとどうして良いか分からない」という動けなくなるループにはまることがあります。
そういう時に「こうしたら良いよ」という目安を占いが教えてくれます。
どうにかしなきゃ!と気持ちが動き始めたとき、占いの情報が役立ってくれます。
それまではやりたくないならそれで良いです。